Dryopteridaceae オシダ科
HOME
|
国名一覧
|
科名一覧
|
和名一覧
|
Country Name Index
|
Family Name Index
Dryopteridaceae オシダ科
地上生で中型から大型のシダ。世界の温帯から熱帯に約20属1000種が知られる。日本には8属約150種が、北海道から沖縄県まで広く分布。オシダ科、ヒメシダ科、イワデンダ科、ツルキジノオ科の4科をオシダ科にまとめる考えもある。観葉植物や、駆虫剤など薬用として利用される種を含む。
Dryopteris
オシダ属
東アジアの暖温帯を中心に、世界に約150種が知られる。
1957年
ユーゴスラビア
セイヨウオシダ
Dryopteris filix-mas
一般名:Male Fern
ヨーロッパ、北米に分布。オクマワラビに似る。古代ギリシャ時代から薬用として利用されてきた。根茎と葉柄基部が利用される。サナダムシを駆除する特効薬としても知られる。有毒植物。
▲ページトップに戻る