切手植物園 国名一覧表 科名検索表 和名一覧表 Country Name Index Family Name Index |
ワサビノキ属だけの単型科。アフリカ、マダガスカル島、インド北西部の半乾燥・乾燥地域に見られる。落葉性の低木または高木。マダガスカル島には茎が多肉化する種もあり、観賞用に栽培される。 |
Moringa ワサビノキ属 |
アフリカ、マダガスカル島およびインド北西部に14種が知られる。 |
![]() |
ワサビノキ Moringa oleifera Syn. M. pterygosperma 一般名:Horse Radish Tree, Drumstick 高さ5〜10mの小高木。インド北部の原産。現在ではアフリカ、東南アジア、熱帯アメリカなどで栽培される。成長が速く、数年で高さ10mを超える。花は白からクリーム色で芳香があり、8〜30cmの円錐花序に多数の花をつける。果実は長さ30〜60cmの細長いさや状。熟すと裂開し、翼(よく)のある多数の種子を放出する。種子はベン・ナッツと呼ばれ、ベン油(Ben Oil)を採取する。ベン油はサラダ油などの食用となるほか、油絵の具の溶剤、石鹸などに利用される。また、葉と果実は、野菜として食用にされる。根はセイヨウワサビの代用品となり、英名の Horse Radish Tree や和名の「ワサビノキ」はこれに由来する。インドネシアでは葉を Kelor と称し、通経、壊血病、腹痛などに用いる。鑑賞樹としての利用もある。 ▼ワサビノキ参考写真(2009年6月26日 京都府立植物園) ![]() |
1976年 モルディブ |
切手植物園 国名一覧表 科名検索表 和名一覧表 Country Name Index Family Name Index