切手植物園(Home) 国名一覧表 科名一覧表 和名一覧表 Country Name Index Family Name Index |
世界の熱帯を中心に約72属1500種が分布。ほとんどが高木または低木、まれにつる性または草本。 |
Cola コラノキ属 |
常緑の高木。熱帯アフリカに約125種が分布。属名は現地名にちなむ。 |
コラ・ロロウグノニス Cola lorougnonis |
|
1988年 コートジボワール |
Sterculia ピンポンノキ属 |
熱帯地域に約200種が広く分布。低木から高木。属名は、この属の一部の植物にひどい臭気のあるものがあり、ローマの便所の神「ステルクリウス」にちなむ。「stercus」は糞の意。 |
ステルクリア・ロゲルシイ Sterculia rogersii 英名:Common star chestnut 盆栽などに利用されることもあるようだ(こちら参照)。 |
|
1976年 ボツワナ |
Theobroma カカオノキ属 |
約20種が熱帯アメリカに分布。属名はギリシャ語で「神の食べ物」の意。 |
カカオノキ Theobroma cacao 英名:Cacao 中国名:可可 高さ4〜10mの常緑の中高木。花は幹や太い枝に直接つく(幹生花)。 熱帯の樹木から採取される油脂には、人間の体温ほどの温度で溶けるものが多く、食用だけでなく、座薬などにも用いられる。カカオノキからとれるココア・バターもそのような油脂のひとつ。種子を加熱粉砕して油を搾った滓がココアである。チョコレートはココアに香料・甘味料を混ぜ、ココア・バター、ココナツ油、あるいはテンカワン油などの油脂で固めてつくる。 アフリカのガーナ、ナイジェリア、南米などがカカオ豆のおもな産地。 原産地は南米のオリノコ川源流、あるいはアマゾン川上流地域と考えられている。古くからマヤ、アステカなどでは、カカオ豆をトウモロコシの種子とともに砕き、煮て、それにトウガラシを加えて飲料にしていた。アステカ語ではこの飲料をチョコラトル Chocolatl とよび、チョコレートはこの語に由来する。 |
||
1981年 ドミニカ国 |
1991年 西サハラ |
1981年 サントメ・プリンシペ |
Trochetiopsis トロケティオプシス属 |
セントヘレナ・エボニー Trochetiopsis ebenus 英名:Saint Helena Ebony セントヘレナ島原産。高さ約4〜5m。ヤギなどの放牧で一時は絶滅したと考えられていたが、1980年に2つの個体が発見され、以後、保護繁殖活動が続けられている。2003年IUCN(国際自然保護連合) (同日本委員会はこちら)により絶滅危惧種に指定されている。 「エボニー Ebony」の名は、材が堅くて黒いことによるようである。カキノキ科 Ebenaceae のエボニーとは無関係。 |
|
2004年 セントヘレナ |
Ungeria ウンゲリア属 |
ノーフォーク島原産の単型属。その他詳細不明。 |
ウンゲリア・フロリブンダ Ungeria floribunda 英名:Bastard Oak ノーフォーク島固有種。その他詳細不明。 |
|
1984年 ノーフォーク島 |
切手植物園(Home) 国名一覧表 科名一覧表 和名一覧表 Country Name Index Family Name Index