Faroe islands フェロー諸島
HOME
|
国名一覧
|
科名一覧
|
和名一覧
|
Country Name Index
|
Family Name Index
Faroe islands フェロー諸島
スコットランドの北方大西洋上、アイスランドとノルウェーの中間付近に位置する、デンマーク自治領の島々。面積:約1,399平方km 人口:46,345人(2003年) 中心都市はストレイモイ島のトールシャウン。公用語はフェロー語、デンマーク語。
冬の平均気温は3.9℃(1月)と北欧では最も高く、夏は11.1℃(8月)と冷涼で、典型的な海洋性気候。住民はノルウェーのバイキングの末裔。フェローとは「羊」の意で、中世以来羊の放牧が盛んで、諸島内には羊が9万頭いるといわれる。また、馬や牛、ヤギなどの放牧、養鶏なども盛んであるが、高緯度、冷涼な気候のため農耕には適さず、現在は漁業が産業の中心となっている。
1980年 花(Flowers)
アルケミラ・ファエロエンシス
Alchemilla faeroensis
バラ科
ハゴロモグサ属
ハマオオバコ
Plantago maritima
オオバコ科
オオバコ属
ラヌンクルス・グラキアリス
Ranunculus glacialis
キンポウゲ科
キンポウゲ属
サクシフラガ・ステラリス
Saxifraga stellaris
ユキノシタ科
ユキノシタ属
サクシフラガ・オッポシティフォリア
Saxifraga oppositifolia
ユキノシタ科
ユキノシタ属
▲ページトップに戻る