切手植物園(Home) 国名一覧表 科名一覧表 和名一覧表 Country Name Index Family Name Index |
世界に約155属3600種以上が知られる。主に南半球の熱帯から温帯に分布。すべて木本。精油成分を含み、香辛料や石油植物として利用されるものも多い。分類の非常に難しい科として知られる。 |
Callistemon ブラッシノキ(ブラシノキ)属 Bottle Brush |
オーストラリア、タスマニア、ニューカレドニアに約30種が分布。英名:Bottle Brush |
カリステモン・テレティフォリウス Callistemon teretifolius 南オーストラリア州原産の低木。 1975年 オーストラリア |
ブラッシノキ Callistemon sp. 1970年 バーミューダ |
ブラッシノキ Callistemon sp. 2004年 セントヘレナ |
ブラッシノキ Callistemon sp. 2006年 日本 |
▲ブラッシノキ参考写真 (2009年10月25日 咲くやこの花館) |
Eucalyptus ユーカリ属 |
ほとんどがオーストラリアおよびタスマニアに分布するが、木材用や燃料用として世界各地で栽培されている。 |
1991年 ウガンダ |
1985年 アセンション |
|
ユーカリ Eucalyptus globulus 英名:Blue Gum Tree |
エウカリプトゥス・カマルドゥレンシス(リバー・レッド・ガム) Eucalyptus camaldulensis 英名:River Red Gum, Longbeak Eucalyptus, Australian Kino オーストラリア原産。温帯域を中心に世界各地でひろく植栽されている。幹から採取される樹脂が Red Gum で咳、風邪、赤痢などの薬用に用いられる。材は建築、造船、鉄道の枕木、橋などに使われるが、硬くて重く、加工が困難という。 |
Eugenia エウゲニア属 |
約500種が知られる。現在フトモモ属に分類される種のほとんどが、最近までこの属に入れられていた。常緑の低木または高木。多くの種が有用植物として利用される。 |
ピタンガ(タチバナアデク、カボチャアデク、スリナム・チェリー) Eugenia uniflora 英名:Surinam Cherry ブラジル南部からパラグアイ原産。世界中の熱帯で栽培されている。果実は生食、ジュース、ワインなどに。樹木は垣根に。 |
|
1991年 マデイラ |
2000年 アルゼンチン |
Metrosideros ムニンフトモモ属 |
メトロシデロス・コリナ Metrosideros collina ハワイ、トンガ、サモアなどポリネシア地域に分布。クック諸島のラロトンガ島の標高400メートル以上の地帯には「メトロシデロス雲霧林」が形成されている。 裸地にまっ先に侵入するパイオニアプラント(先駆植物)のひとつ。 ロンドンの自然史博物館(Natural History Museum)のこちらのページにシドニー・パーキンソン(▼下切手参照)の描く、この植物の水彩画が掲載されています(2005年6月5日確認)。 |
||
1990年 バヌアツ | 2000年 ピトケアン島 | 1973年 ピトケアン島 |
▲シドニー・パーキンソン(Sydney Parkinson 1745 - 1771)。スコットランド生れの博物画家。バンクスに才能を見いだされ、エンデヴァー号の第1次航海に同行し、多くの精緻な植物画を残した。 参考文献:植物学と植物画 |
|
1986年 オーストラリア |
メトロシデロス・デモストランス Metrosideros demostrans |
|
1983年 ニューカレドニア |
Myrteola ミルテオラ属 |
ミルテオラ・ヌムラリア Myrteola nummularia 英名:Tea-berry アルゼンチン、チリ、フォークランド諸島に分布。果実は食用にされる。 |
|
1983年 フォークランド諸島 |
Myrtus ギンバイカ属 |
芳香のある常緑の低木または高木。世界の温暖な地域に14属約160種が分布。 |
ギンバイカ(マートル、ミルテ) Myrtus communis 英名:Common Myrtle 高さ約3〜4mの常緑低木。ヨーロッパ南部の原産。現在では世界各地で栽培されている。 アラビアやヨーロッパでは、ミルテの名で古くから親しまれ、「祝いの木」として結婚式の花輪にもされる。葉や果実は精油成分を含み、酒や食品の香り付け、香水の原料などに利用される。また果実は多汁で生食もできる。 シューマン(R. Schuman 1810〜1856)の歌曲集の題名にもその名が使われている(『ミルテの花(Myrthen)』 op.25)。花言葉は「愛」。 【園芸】日当たりがよく、水はけのよい場所に植える。性質強健で乾燥にも強く、耐寒性もあり、暖地では野外でも育つ。病虫害もほとんどない。繁殖は実生による。挿し木はやや困難。参考文献:NHK趣味の園芸 樹木図鑑 ■写真:ギンバイカ 花(大阪市内 2004年6月15日) ■写真:ギンバイカ 果実(京都府立植物園 2006年10月15日) |
||
2003年 マルタ |
2003年 チュニジア |
1961年 イスラエル |
Psidium バンジロウ属 |
グアバ(バンジロウ、バンザクロ) Psidium guajava 英名:Guava 中国名:蕃石榴 熱帯アメリカ原産の常緑低木。フトモモ科の中で最も有名な種。いまでは世界中で栽培され、野生化もしている。花は白色で腋生。直径2〜3cmで香りがよい。果実は長さ5〜12cmで、球形、卵形、洋ナシ型など品種によりさまざま。果皮は緑色で成熟すると黄色くなる。果肉にはビタミンCが豊富(レモンの約3倍)で、生食のほかグアバ・ジュースなどに利用される。またペクチンを多く含むので、ジャム、ゼリー、シロップ、ピューレなどに用いられる。生食する場合、果皮が薄くて柔らかいので皮ごと食べられる。果肉に石細胞を含むためややザラザラとした食感がある。葉に含まれるポリフェノールは、糖の吸収をおだやかにする作用があり、健康茶(グアバ茶)に利用される。 【栽培】丈夫で育てやすい。若木のときに新梢の先を軽く選定すると、コンパクトな樹形に仕上がる。 参考書籍:熱帯の有用果実 その他。 |
|||
1990年 バングラデシュ |
1973年 ピトケアン島 |
1968年 カーボヴェルデ |
1983年 サモア |
1992年 マデイラ |
テリハバンジロウ Psidium cattleianum 英名:Strawberry Guava グアバ同様、世界中で栽培されている。果実は食用、樹木は生垣などに利用される。 英名のストロベリー・グアバは、果実にイチゴの香りがあることによる。 IUCN(国際自然保護連合 ※リンク先は日本委員会)の「世界の外来侵入種ワースト100」のひとつに指定されている。 |
|
1991年 マデイラ |
Syzygium フトモモ属 |
約500種が知られる。従来はフトモモ属のほとんどがエウゲニア属に入れられていた。 |
チョウジノキ Syzygium aromaticum 英名:Clove(フランス語のClou(釘)に由来) 中国名:丁香 モルッカ諸島原産だが、世界中で栽培される。乾燥させた蕾を香辛料として利用する。 |
|
1957年 マダガスカル |
1995年 モーリシャス |
シジギウム・コルダツム Syzygium cordatum 一般名:Water Berry |
|
1991年 ジンバブウェ |
フトモモ Syzygium jambos 英名:Rose Apple, Jambos 中国名:蒲桃 マレー名:Jambu 高さ約10mになる常緑高木。インド原産で、東南アジアなどで広く栽培される。果実はバラに似た芳香があり、英名「ローズ・アップル」もこれにちなむ。味は淡泊で、果肉も固いため、ジャムなどに加工して利用する。 和名の「フトモモ」は、沖縄でこの植物を指す言葉「フートー」に由来する。 ■参考写真:フトモモの葉・樹幹(京都府立植物園 2006年10月15日) |
|
2000年 ピトケアン島 |
1973年 ピトケアン島 |
マレーフトモモ Syzygium malaccense (Eugenia malaccensis, E. macrophylla, Jambosa domestica) 英名:Malay Apple, Mountain Apple 高さ12〜24m。マレー半島原産。果実は紅色で、生食される。 |
||
1976年 モントセラト |
1973年 ピトケアン島 |
1975年 サモア |
シジギウム・オペルクラトゥム Syzygium operculatum |
|
1991年 クリスマス島 |
Xanthostemon クサントステモン属 |
多くの種が南太平洋の島々に分布する。 |
クサントステモン・アウランティアクス Xanthostemon aurantiacus(印面ではX. aurantiacum) ニューカレドニア島の乾燥地に生育する低木または小高木。花は直径約3cm。 |
|
1983年 ニューカレドニア |
切手植物園(Home) 国名一覧表 科名一覧表 和名一覧表 Country Name Index Family Name Index